ポスター完成 10/19 Special LIVE 三賢人、COSMOSを語る

sakurAi Science Factory presents Special LIVE

三賢人、COSMOSを語る

 数学・物理学から音楽そして世界平和まで
  三賢人が奏でる知の即興曲

三賢人 佐治晴夫・保江邦夫・根上生也
コンダクター 桜井進

2024年10月19日(土) 14:00開演(13:00入場) 16:30終了
会場:ベヒシュタイン・セントラム東京ザール
アクセス:地下鉄日比谷駅直結

ベヒシュタイン・セントラム 東京


定員:100名
チケット:5500円

背景画像の違いで7種類
みなさんはどれがお気に入りでしょう?

パンフレット表紙もこのうち数種類を採用し
来場者のみなさんには好きな表紙を選んでいただけるようにしようと考えています

わたしが制作したのでどれも気に入っていますが、中でもお気に入りは最後の木星バージョンです

桜井進デザイン数式Tシャツ

2024年8月4日(日)
14:00-16:00
大阪私学会館
対象:大阪私学の中高数学の先生方
大阪私学教育研修会第53回 夏季数学研修会

記念講演
雪月花の数学2024
 芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか

この研修会に最初に招かれたのが2008年
まさか2024年まで毎年招かれることになろうとは思いも寄らないことでした

1 2008年 雪月花の数学
2 2009年 ラマヌジャンを求めて
2010年 中止
3 2011年 超入門・リーマン予想
4 2012年 感動する!微分積分
5 2013年 アインシュタイン
6 2014年 ジョン・ネイピア対数誕生物語
7 2015年 虚数の実力
8 2016年 ラマヌジャン
9 2017年 フェルマーの十字架
10 2018年 関孝和
11 2019年 ジョン・ネイピア対数誕生物語
12 2020年 方程式美術館
2021年 中止
13 2022年 微分方程式入門
14 2023年 数学と日本語
15 2024年 雪月花の数学2024

開催日が毎年8月初旬、大阪の一番暑い日でした
大阪の先生方にここまで連続で呼んでいただいたことに感謝の一言です
ありがとうございます!

2008年 雪月花の数学
から16年後の今年は雪月花の数学2024と題してブラッシュアップした雪月花の数学をお披露目しました




講演後にサプライズが待っていました
同僚3人組が桜井進デザイン数式Tシャツ(絶賛販売中)を着て私のところに現れました
それもeとγを着ているではありませんか!
私は感嘆の声をあげましたことは言うまでもありません

Peatixにてチケット販売開始!Special LIVE 三賢人、宇宙を語る

sakurAi Science Factory presents Special LIVE

三賢人、宇宙を語る
 数学・物理学から世界平和まで

三賢人 佐治晴夫・保江邦夫・根上生也

コンダクター 桜井進

10/19 14:00
ベヒシュタイン・セントラム東京ザール
日比谷駅直結
アクセス
定員:100名
チケット:5500円

Peatix
https://peatix.com/event/4079279

開催決定 スペシャルライブ 三賢人、宇宙を語る

sakurAi Science Factory presents Special LIVE

三賢人、宇宙を語る
 数学・物理学から世界平和まで

10月19日(土)
14:00開演(13:00入場)
16:30終了
会場:ベヒシュタイン・セントラム東京ザール
アクセス:地下鉄日比谷駅直結
https://www.bechstein.co.jp/dealer/hibiya_centrum_tokyo/#section_access
定員:100名
チケット:5500円

桜井 進がサイエンスナビゲーターⓇに変身するのに大きな影響を受けた3名の師
佐治晴夫先生(1935-)理論物理学者、理学博士
保江邦夫先生(1951-)理論物理学者、理学博士
根上生也先生(1957-)数学者、理学博士
我が三賢人と一堂に会してみたいという私の長年の夢が実現
世界の佐治、世界の保江、世界の根上が発する珠玉の言葉がクロスオーバーするスペシャルライブ

  1. 師との出会いと思い出
    佐治晴夫先生 中学生 ボイジャー、数理芸術学、ダライ・ラマ法王、MUSICA~宇宙はなぜ美しい?
    保江邦夫先生 大学時代 連載、方程式美術館、UFO、仁科芳雄、奇跡
    根上生也先生 高校時代 数学書の小文、数学教育、教科書、円描き大会

  2. 共通テーマについて語る
    真理の探究
     科学とは何か
     数学とは何か
    人間とは何か
     教育とは何か
     芸術と科学と人
     神・宗教とは何か
    世界平和に向けて

  3. 三賢人による人類の未来へのメッセージ
    いま言っておきたいこと
    いま伝えたいこと

  4. 佐治晴夫先生からのサプライズプレゼント
    当日のお楽しみ

チケットPeatix

https://peatix.com/event/4079279

当日受付で、アカウントにログイン、スマートフォンアプリやブラウザ上に申し込んだチケットを表示して提示いただきます。
紙のチケットは発行されませんが、パソコンからチケット画面を紙に印刷することができます。
あらかじめ紙に印刷したものを提示いただくこともできます。

主催 株式会社sakurAi Science Factory

白銀比エクササイズ

この夏は
雪月花の数学2024

連続3講演
7/28 桜井進の数学浪漫紀行 Zoomオンラインセミナー
8/4 大阪私学教育研修会第53回 夏季数学研修会
8/11 大人のための数学カフェ(たまがわLOOP)
申込はたまがわLOOPホームページ

暑い夏にあわせて
白銀比エクササイズをつくりました

ここまでが中学・高校数学レベル
相似・三平方の定理で解ける問題

ここからは一気に本格的になります
第4問は断面定数の定義を与えたあげれば高校数学微分でとけます

第5問はSSH・理数探究に格好の問題

第6問は大学以上・未解決問題レベル

雪月花の数学2024

雪月花の数学2006

サイエンスナビゲーターⓇの処女作
雪月花の数学 日本の美と心に潜む正方形とルート2の秘密
桜井進著
祥伝社 (2006/7/1)

雪月花の数学(祥伝社黄金文庫、2010/6/11)

あれから18年、深化しブラッシュアップし続ける雪月花の数学
・Silver Ratio 白銀比
・Geometry of HAIKU 俳句の幾何学──正方形二重構造──
・黄金比と白銀比による文明比較仮説

雪月花の数学2024

〜日本の美と心をむすぶ白銀比〜

・2018年白銀比の発見
国宝三十三間堂は白銀比だらけだった!?
「美の巨人たち」(テレビ東京系)オンエア

・芭蕉の俳句はなぜ五七五なのか?
謎解きのヒントは華道「未生流」

・角材は本当に強度が最強なのか?
驚きの強度計算の結果

・白銀比 vs. 黄金比
白銀比は静、黄金比は動
日本と西洋の比較

スクリーンショット 2024-06-30 23.31.46.
スクリーンショット 2024-06-30 23.32.05.
スクリーンショット 2024-06-30 23.30.40.

2024年7月28日(日)14:30-16:30

 Zoomオンラインセミナー
Peatix
https://sakuraiclass.peatix.com/

2024年8月11日(日)15:00-16:30

 玉川高島屋S・C たまがわLOOP
 大人のための数学カフェ

虚数は虚しい数なのか

サイエンスナビゲーターⓇ現在7本連載中
その一つ
Rimse(クオータリー、発行(財)理数教育研究所)
連載 数学と言葉

第8回
「数学用語」その3
虚数は虚しい数なのか

虚数はあると思いますか
という問にみなさんならどうこたえますか